とじる

相談・リハビリ 相談・リハビリ

医療相談・リハビリ相談のご案内

医療相談

医療相談とは

医師や理学療法士が、相談者の運動やリハビリによる不安や疑問等を解消してより効果的に運動やリハビリができるように、障害の状態に応じた指導・助言を行います。

相談内容については、秘密を厳守します。お気軽にご相談ください。

相談内容
  1. センター施設における運動内容と運動量、注意点など
  2. センター施設を利用してのリハビリ指導
  3. 自宅におけるリハビリ内容について
  4. 日常生活での体の動かし方
  5. 運動時や日常生活での注意事項
対象 当センターの利用者カードを持っている方
利用方法 予約制(相談日の3日前までに予約が必要です。)
希望される方は、受付または電話でお問い合わせください。
相談日 原則として毎月1回、第2または第3水曜日
相談時間

14時30分~16時00分(1人30分程度)

  1. 14時30分~15時00分
  2. 15時00分~15時30分
  3. 15時30分~16時00分
場所 医務室、トレーニング室

医師からの一言

滋賀県立障害者福祉センターで月に1回、理学療法士や看護師と共に医療相談を担当している琴浦です。
日頃は市立長浜病院や長浜市立湖北病院で整形外科やリハビリテーションの診療に携わっています。
医学的な立場から障害のある人たちにそれぞれの状況に応じた施設利用の助言させて頂いておりますのでご利用ください。

医療相談 担当 琴浦医師

リハビリ相談

リハビリ相談とは

理学療法士が、障害の状態に応じてリハビリ指導・助言を行うことで、障害のある人の継続的なリハビリおよび自らがリハビリに取り組めるよう支援します。

相談内容については、秘密を厳守します。お気軽にご相談ください。

相談内容
  1. リハビリ実施状況の確認
  2. リハビリ内容の相談について
  3. リハビリの指導
  4. 日常生活、運動についてのアドバイス
対象 当センターの利用者カードを持っている方
利用方法 予約制(相談日の3日前までに予約が必要です。)
希望される方は、受付または電話でお問い合わせください。
相談日 原則として毎月1回、水曜日または土曜日 
相談時間

15時00分~16時00分(1人30分程度)

  1. 15時00分~15時30分
  2. 15時30分~16時00分
場所 医務室、トレーニング室、プール
相談事例
  • 週に1回センターのトレーニング室を利用してリハビリをしている。日々のリハビリ内容を確認したい。
  • センターのトレーニング室を利用してリハビリをしている。自宅でもリハビリしたい。具体的な方法を教えて欲しい。

理学療法士からの一言

ページ先頭へ