フロアマップ


温水プール
温水プールは冬でもポカポカ、また、スロープが設置されているので車椅子ユーザーの方も安心して利用できるバリアフリーなプールです
施設概要 |
|
---|---|
主な種目 | 競泳、水中歩行など |
施設の特徴 | プールにはスロープを設けており、車椅子の方でも、プール用車椅子でスロープを使って安心・安全にご利用いただけます。また、ストレッチャー、重度障害者用車椅子、杖立等も配備しています。 |
水質管理 | 1日24時間、常に水を循環させ濾過装置で濾過するとともに、定期的に水質検査を実施し、水質の維持・管理をしています。 |
付帯する 施設・設備 |
|
利用について
プールの利用
- 利用に当たっては、水着、スイミングキャップを着用してください。
- 入水前には、シャワーをあび、十分に準備運動を行ってください。
- 利用札は、プールサイドで直接、指導員に必ず渡してください。
- プールの更衣室は土足禁止です。靴は下駄箱に入れてください。
- 小学生3年以下の人の単独利用はできません。なお、3人につき1人は責任のある高校生以上の人が付き添ってください。
- 利用コースは、プールサイドの「コース指定表」のとおりですが、障害者の利用実態に合わせて、途中で変更する場合があります。
- プール備品の使用および後片付けについては指導員の指示に従ってください。
- 指導員の指示に従われない場合は、退場していただくことがあります。
安全に関すること
- ビーチボールなど、玩具は持ち込めません。
- メガネ・コンタクトレンズ、貴金属類は、外して入水してください。
【立爪指輪、ピアス、ネックレス、ブレスレット、髪留め、時計等】 - 水着の付属品は外して入水してください。
【パレオ、巻きスカート、短パン、Tシャツ、飾りベルト、飾り器具等】
水質保全に関すること
- 入水前にシャワーを浴びてください。
- スイミングキャップをかぶってください。(歩行のみの方も同様です)
- 水着以外のものでは入水できません。
【レオタード、Tシャツ、短パン、スパッツ、バイク用パンツ、ボート用パンツ】 - 化粧、整髪料は、しっかりと落としてください。(歩行のみの方も同様です)
【ファンデーション、口紅等】 - 男性用水着でトランクス型の膝丈より長いものでは入水できません。
アリーナ
冷暖房設備で快適な環境の中、様々な屋内スポーツにご利用いただけます。
施設概要 | バスケットボール 1面、バレーボール 2面、バドミントン 3面 809.47m2 |
---|---|
主な種目 | バスケットボール(車椅子バスケットボール)、バレーボール、テニス、バドミントン、ボッチャ等 |
施設の特徴 | 冷暖房設備をはじめ、試合や大会のための電光掲示板や放送設備があります。また、設備備品(用具)の貸し出しを行っています。 |
付帯する 施設・設備等 |
更衣室(シャワー、コインロッカー完備) 器具庫 |
利用について
- 上靴を必ずはいてください。(介助者含む)
- 小学3年生以下の人は、高校生以上の責任のある人が同伴でご利用ください。
- 卓球台の準備、後片付けは指導員管理のもとで行ってください。
小アリーナ
卓球(サウンドテーブルテニス含む)などの屋内スポーツやマット運動等にご利用いただけます。
施設概要 | 卓球台3台、サウンドテーブルテニス2台、体操マット 等 135.71m2 |
---|---|
主な種目 | 卓球、サウンドテーブルテニス、マット運動、軽体操 等 |
施設の特徴 | 冷暖房完備 レインボーマット・幼児用遊具常設 設備備品(用具)の貸し出しを行っています。 |
付帯する 施設・設備等 |
更衣室・シャワー・コインロッカー(アリーナ更衣室をご利用ください) |
利用について
- 上靴を必ずはいてください。(介助者含む)
- 小学3年生以下の人は、高校生以上の責任のある人が同伴でご利用ください。
- 卓球台の準備、後片付けは指導員管理のもとで行ってください。
トレーニング室
初心者でも気軽に利用できるトレーニング施設です。
筋力トレーニングやリハビリはもちろん、健康と体力保持など各種トレーニング機器を備えています。
施設概要 |
有酸素系マシン、筋力トレーニングマシン、ダンベル 等 |
---|---|
主な種目 | 有酸素トレーニング、筋力トレーニング、ストレッチ |
施設の特徴 | 冷暖房完備 |
マシンの種類 |
|
付帯する 施設・設備等 |
更衣室・シャワー・コインロッカー(アリーナ更衣室をご利用ください) |
利用について
- 上靴を必ずはいてください。(介助者含む)
- 小学生以下の人は、高校生以上の責任のある人が必ず同伴でご利用ください。
- 器具が汗でぬれたら次の人のために拭き取ってください。
- 器具の使用時は、周囲の人に危険が及ばないように注意してください。
アーチェリー場
アーチェリー経験者の方が競技をお楽しみいただける短距離~中距離専用の屋外アーチェリー場です
施設概要 | 屋外アーチェリー場 9的 標的 50m、30m |
---|---|
主な種目 | アーチェリー |
施設の特徴 |
|
付帯する 施設・設備等 |
防矢ネット、屋根付き休憩所 |
利用について
- 高校生以上の経験者のみ利用できます。
- アーチェリー場の入場は、利用者のみに限らせていただきます。
会議室
団体等の会議や研修はもちろん、季節のイベントや文化教室など、利用者のニーズに合わせて幅広くご活用できます。
施設概要 | 定員100名 スライディングドアにより3室に分けて小会議室として使用可 158.59m2 |
---|---|
主な利用 | 会議、研修、集会等 |
付帯する 設備等 |
テレホンコイル補聴器用通信設備設置、ビデオプロジェクター、スクリーン、マイク、スピーカー、演台、ホワイトボード、冷暖房完備 |
その他 | 飲食物を持ち込んでのお食事も可能です。 |
和室
会議や会合、少人数での文化レクリエーションや休憩にもご活用いただけます。
医務室
施設の利用者が心身共に安心して利用いただくための設備です。
急病時の応急処置だけでなく、専属のドクター・理学療法士との医療・リハビリ相談も行います。
多目的ホール
施設利用者が休憩や談話を行えるスペースです。
利用の際は是非ご活用ください。
施設概要 | ホール |
---|---|
主な利用 | 休憩、談話 |
付帯する 設備等 |
休憩用長椅子、ウォータークーラー(ペットボトル対応)、文字放送テレビ、キッズスペース |
その他 | 多目的ホールの施設貸し出しは行っておりません。軽飲食可能です。 |
ラウンジ
施設利用者が交流・休憩を行える飲食可能な休憩スペースです。
施設概要 | テーブル・イス 67.85m2 |
---|---|
主な利用 | 障害の情報提供、談話室 |
付帯する 設備等 |
Wi-Fi設備、自動販売機(ユニバーサルデザイン)、ウォータークーラー(ペットボトル対応)、文字放送テレビ、新聞(点字新聞)、障害者福祉やスポーツに関する専門図書や資料 |
その他 | 飲食物を持ち込んでのお食事も可能です。 |
中庭
施設利用者が休憩や談話を行えるスペースです。
利用の際は是非ご活用ください。
受付
施設利用者が最初に訪れるスペースです。
利用者カード等をご提示いただき、利用となります。
施設の貸切申請もこちらで行います。
施設概要 | 受付 |
---|---|
主な利用 | 血圧測定、サーモグラフィーカメラによる検温、利用者カード申請、利用受付(個人)、団体貸切利用申請、センター主催事業への申し込み、車椅子等借用(施設利用者のみ) |
付帯する 設備等 |
消毒機器、血圧測定機、サーモグラフィーカメラ、デジタルパネル、車椅子、AED |