文字の大きさを変更する機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。
文字サイズ l
大きく
l
小さく
l
元に戻す
トップページ
事業案内
短期水泳【湖北・湖東】、【湖西】
短期水泳【湖北・湖東】、【湖西】
目的
滋賀県立障害者福祉センターに通えない遠隔地の障害者に対して、福祉センターで開催している教室を県内各地で開催することにより、学習機会の提供を図り、サービス提供の均一化の一助とする。
会場
《湖北・湖東》
甲良町保健福祉センター温水プール
住所:犬上郡甲良町在士357-1
TEL:0749-38-5155
《湖西》
高島市B&G温水プール
住所:高島市宮野1516
TEL:0740-36-1370
開催日
《湖北・湖東》
令和4年11月19日(土)、12月17日(土)
令和5年 1月21日(土)、 2月18日(土)
3月18日(土) (計5回)
《湖西》
令和4年11月12日(土)、12月10日(土)
令和5年 1月14日(土)、 2月11日(土)
3月11日(土) (計5回)
対象者
《湖北・湖東》
1.長浜養護学校・甲良養護学校の学区在住者、
長浜北星高等養護学校・愛知高等養護学校の在籍者
小学生の障害者とその親
※必ず親子での入水です
9:15〜10:15
2.長浜養護学校・甲良養護学校の学区在住者、
長浜北星高等養護学校・愛知高等養護学校の在籍者
中学生以上の障害者
10:30〜11:30
《湖西》
1.新旭養護学校学区在住者の知的障害児(小学生)
とその親 ※必ず親子での入水です
13:30〜15:00
2.新旭養護学校学区在住者の知的障害者(中学生以上)
13:30〜15:00
定員
《湖北・湖東》
1.小学生の障害者とその親 15組
2.中学生以上の障害者 20人
《湖西》
1.小学生の知的障害者とその親 8組
2.中学生以上の知的障害者 12人
受講料
無料
内容
水慣れ(水中姿勢、呼吸法、け伸び等)からレベルに合わせた集団指導
受付期間
令和4年10月1日(土)〜10月14日(金)必着
申込方法
申込書、予備調査書、誓約書を全て記入のうえ、当福祉センターへ郵送にて申し込みください。FAX不可。
※手帳のない在学中の対象者は、特別支援学校・特別支援学級在籍証明書を併せて提出してください。(センターの様式あり)
※定員をオーバーした場合には、抽選にて決定させていただきます。抽選にもれた方には、提出していただいた申込書・予備調査表・誓約書をお返しします。(在学証明書含む)
※結果は、郵送にて申込者全員に10月21日(金)に発送させていただきます。
なお、電話での結果等に関する問合せには、お答えできませんのでご了承ください。
その他
1.健康管理は本人の責任ですので、各自で十分留意してください。また、会場における事故については、応急手当はしますが、その後の責任は負えません。(主催者側で活動保険に加入します。)
2.事業の様子を撮影した写真や記録等が福祉センターの刊行物やHPに掲載または新聞等で報道されることもありますのでご了承ください。
3.個人情報保護法に基づき、受講者から提供いただいた情報は厳重に管理し、本事業運営上ならびにセンター利用上に関する目的以外で使用することはありません。
4.午前8時に大雨・暴風・大雪等を含む特別警報および暴風警報が発令されている時は事業を中止します。
5.申込書の「誓約書」欄のサインと押印が無い方は、参加していただくことができませんので、ご注意ください。
6.新型コロナウイルス感染症対策については別紙「短期水泳教室における新型コロナウイルス感染症対策について」のとおりで行います。御理解・御協力ください。また、新型コロナウイルス感染症等の社会状況により中止することがあります。
問い合わせ
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072 草津市笠山八丁目5番130号
TEL:077-564-7327
FAX:077-564-7641
担 当:《湖北・湖東》田中千恵・土田健太・松田孝治
《湖西》外池涼子 ・ 土田健太
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072 滋賀県草津市笠山八丁目5-130 TEL 077-564-7327 FAX 077-564-7641
お問合せ
Copyright (C) 2007 滋賀県身体障害者福祉協会 . All Rights Reserved.